ZBC#62 [6万年前のロマンス] - ネアンデルタール人は私たちと交配した

f:id:kaseda_toshihiro:20170909112215j:plain

課題図書

今回は2017年9月13日に開催されたZenport Book Club #62の図書の中からネアンデルタール人は私たちと交配したをご紹介致します。

ネアンデルタール人は私たちと交配した

ネアンデルタール人は私たちと交配した

ネアンデルタール人

現生人類であるホモ・サピエンスの亜種であるこの種は、長らく謎に包まれていました。

しかし、2010年にサイエンス誌に掲載されたある発見が世界を揺るがします。

それは、アフリカ大陸以外に住む現生人類のゲノムに、ネアンデルタール人の遺伝子が数%混入しているというものでした。

これはすなわち、我々現生人類とネアンデルタール人は交配していたことを意味します。

では、数万年前、私たちと彼らはどうやって交わったのでしょうか。

そして、その発見の裏にあった、ある科学者の30年以上に及ぶ苦闘とはどんなものだったのでしょうか。

要旨を見ていきましょう。

要旨

  • 2010年、スヴァンテ・ペーボ博士等は、現生人類のゲノムには、ネアンデルタールのDNAが2~3%入っていることをサイエンス誌に投稿した。これはすなわち、我々現生人類とネアンデルタール人が交配していたことを意味している。初めての邂逅はおよそ6万年前、場所は中東周辺だと考えられている。

  • 本発見のためには、2つの問題を解決する必要があった。1つはDNAを必要量得ることである。既に死んだ生物のDNAは構造を維持しておらずDNAを回収しづらい。またそもそもネアンデルタール人の骨はあまりにも少なかった。この困難とも言える状況で、ペーボ博士は、DNA増幅技術「次世代シーケンサー」を発明し、同じ骨量から数百倍のDNAを回収することに成功する。

  • もう1つは現代のDNAの混入を防ぐことである。古代のDNAを分析するには、それと現代のDNAを分離する必要がある。しかしこれは相当に困難な作業であり、この困難な作業を怠らず、愚直に行ったことにより、人類史に残る業績は果たされたのだ。

  • ネアンデルタール人のDNA解析を完了した、ペーボ博士はその後新たな発見を行った。それはデニソワ人の発見である。彼によると、デニソワ人は現生人類よりネアンデルタール人に近い種であったらしい。まず現生人類と、デニソワ人とネアンデルタール人の祖先が分岐し、その後両者が分岐したと考えられている

参加者の見解

本書に対し参加者からは次のような意見が出されました

生命・エネルギー・進化で描かれていた研究者像と重なる。つくづく、持てる技術を駆使し、人類とは何かという壮大な問いに、神という安易な逃げ道を作らず、愚直に向き合う研究者には尊敬の念を禁じ得ない。


本書を読んで感じたことは、なぜ種の分岐はなぜ起こるのか、というものだ。種の中での進化と、種自体の分岐は何が違うのか。その辺について、折をみて研究を行いたい。

まとめ

今回は、ネアンデルタール人と現生人類とのつながりについて説いたネアンデルタール人は私たちと交配したを取り上げました。

次回はZBC#63で発表された10万年の世界経済史をご紹介します。

Zenport Book Club #62:その他の発表図書、関連図書

ヒトとイヌがネアンデルタール人を絶滅させた

ヒトとイヌがネアンデルタール人を絶滅させた

そして最後にヒトが残った―ネアンデルタール人と私たちの50万年史

そして最後にヒトが残った―ネアンデルタール人と私たちの50万年史

サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福

サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福

生命、エネルギー、進化

生命、エネルギー、進化

Zenport採用情報

株式会社Zenportでは、知的好奇心が旺盛な人を探しています。 弊社に興味がある方は以下のページからご応募ください。

www.wantedly.com