ZBC#73 [琴線の揺らし方] - ベストセラーコード

f:id:kaseda_toshihiro:20171104184752j:plain

課題図書

今回は2017年11月4日に開催されたZenport Book Club #73の図書の中からベストセラーコードをご紹介致します。

ベストセラーコード 「売れる文章」を見きわめる驚異のアルゴリズム

ベストセラーコード 「売れる文章」を見きわめる驚異のアルゴリズム

千夜一夜物語からダ・ヴィンチ・コードに至るまで、人類は数千年の歴史の中で多くのベストセラーを産んできました。

これらベストセラーには、何か共通する特徴があるのか。それが本書のテーマです。

この問いに対して、英文学の研究者である著者等はある結論を導きます。

その結論とはどんなものだったのでしょうか。

要旨を見ていきましょう。

要旨

  • ニューヨーク・タイムズの「ベストセラー」500冊と、あまり売れていない4,500冊、計5,000冊の小説を機械学習にかけた結果、ベストセラーになる小説の持つ特徴が分かってきた。

  • まず違いが顕著なのがトピックについてである。ヒットした作品は「家庭生活」「弁護士と法律」「母親としての役割」のように、現実的かつ少数のトピックに集中して書かれている。一方ヒットしなかった小説は、トピックが分散しており、また「宇宙での戦い」「財政会における駆け引き」などの非日常のトピックを扱う傾向がある。

  • 読者の感情の起伏の付け方についてもセオリーがある。フィフティ・シェイズ・オブ・グレイやダ・ヴィンチ・コードなどのベストセラーは、一定の周期で、読者の感情を上下に揺さぶっている。一方ヒットしなかった小説では、常に読者を幸福な状態に置くか、もしくは陰鬱な状態に置く。

  • 文体にも違いが現れる。ベストセラーはcan’tやI’dなどの略称を多用する一方、感嘆符(!)は使わない。また、sayやaskなどのシンプルな表現を好む。一方ヒットしなかった小説では、shoutやremarkなどの難しい表現で飾り立てる傾向が見られる。

  • ベストセラーでは、主人公の行動に関わる動詞の登場頻度が高いことも特徴だ。WantやNeedなどの要求を示す表現や、do, reachなどの主体性を持つ動詞が多い。一方ヒットしなかった小説では、halt, drop, waitなどの消極的な動詞の頻度が高い。

参加者の見解

本書に対し参加者からは次のような意見が出されました

本書を読んで想起されたことは、型と個性だ。元サッカー日本代表監督である岡田監督は、サッカーでは若い間に型を覚え、その上に個性を載せるべきだと述べている。これは文章の書き方、また話し方についても同じことが言えるだろう。ストーリーには、万人が心地よいと思う型がある。まずそれを身につけ、その上に個性を載せて差別化する。今一度自分の状況を見つめ、型と個性の習得に取り組みたい。

まとめ

今回は、ベストセラーの書き方について説いたベストセラーコードを取り上げました。

次回はZBC#74で発表された最底辺のポートフォリオをご紹介します。

その他の発表図書、関連図書

千の顔をもつ英雄〔新訳版〕上 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

千の顔をもつ英雄〔新訳版〕上 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

ストーリーの解剖学ーハリウット?No.1スクリプトドクターの脚本講座

ストーリーの解剖学ーハリウット?No.1スクリプトドクターの脚本講座

  • 作者: シ?ョン・トゥルーヒ?ー,John Truby,吉田俊太郎
  • 出版社/メーカー: フィルムアート社
  • 発売日: 2017/07/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る

Zenport採用情報

株式会社Zenportでは、知的好奇心が旺盛な人を探しています。 弊社に興味がある方は以下のページからご応募ください。

www.wantedly.com